この度、貴協会の目的に賛同し、入会いたしました今入直樹と申します。
現在、秋田県の高校で国語の教員をしております。大学では江戸期の儒学思想を専攻し、伊藤仁斎を卒論のテーマにしました。以来、断続的ではありますが、江戸期の思想や江戸期の武士の理想となった南朝の忠臣楠木正成関連の本などを読む中で、「武士道」に強く惹かれるようになりました。
私が住む秋田県は比較的、日本の伝統文化が維持され、教育問題も都市部に比べると遙かに軽微なものです。けれども、日本全体を見るとこれまで育まれてきた日本人の倫理・道徳が崩れつつあると感じています。そうした状況を憂慮する中、今一度、日本人の倫理・道徳の根幹ともいえる「武士道」を見直す必要を感じるようになりました。そして、武士道関連の書籍や論文を探す中、貴協会のホームページを拝見し、是非会員になりたいと思い、入会を申し込んだ次第です。
これまで「武士道」に関連する本は読んできましたが、まだまだ理解が足りないと考えております。秋田県は「大和魂」を重んじた国学者平田篤胤の出身地です。「武士道」と「大和心・大和魂」の関わりについても理解を深めたいと考えています。
入会を機に、オンライン勉強会等にも参加し、「武士道」「大和心・大和魂」についてしっかりと学んでいきたいと思います。そして、日本が自国の歴史・伝統を大切にしつつ、他の国々と協調を図り、世界平和に貢献できる国になるよう職場、家庭、その他の場所において微力ながら力を尽くしたいと考えています。
何卒、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
「武士道協会」入会の弁 今入直樹
